相続相談センターブログ

【資産税部】私の相続体験

  

 突然ですが、私には両親がおりません。26歳の時父を、27歳の時母を亡くしました。1人弟がいるのですがギリギリ20歳になったぐらいでしたから
頼ることはできませんでした。それに当時私は税務とは無縁の仕事をしており相続に関する知識はゼロでしたから何から進めていけばわからず
とりあえず市役所の方々に相談しながら進めることしか出来ませんでした。

 法務局や市役所の方々に相談しながら進めるのは、知識がない中では一歩ずつ進むしかない状況でした。

(それこそ実印すら持っていなかったためそこからでした。)

特に相続手続きは専門的なことが多いので、どこに頼んだらいいのか分からずに、いろいろな機関を頼ることになるのは珍しくありません。

 法務局や市役所の職員は、基本的に手続きに関するアドバイスをしてくれますが、法律的なアドバイスや具体的な交渉に関しては限界があることが
多いです。(当家は、基礎控除も高かった時代かつ、そもそもそんな財産がなかったためそういったアドバイスを受ける必要がなかったです。)
そのため、そういった機関を頼りながらも、最終的には弁護士や司法書士、税理士に相談するのが安心できるケースが多いです。

 相続は起きてから動いたのではやれることが限られます。生前の対策が重要となります。

 何かお困りごとがあった際はぜひシン中央会計お気軽にお問合せいただければ幸いです。

相続に関する
お問い合わせ・ご相談

相続に関するご相談、お気軽にお問い合わせください。
専任担当が、お客様の状況やご要望などをお伺いさせていただき、ご提案をさせていただきます。

フリーダイヤル0120-03-5050
受付時間
平日
メールでお問い合わせ LINEでお問い合わせ